2009年06月16日
あじさい
実家の母の育てた大きなあじさい
フォルス学習が定着してきて毎日取り組むようになった息子の最近の学習方法を紹介します。
夜、新しい単元1教科と前日取り組んだ教科にとりくみます、そして翌朝、前日取り組んだ新しい教科に再度チャレンジします。
再度チャレンジすると→理解度が増していくので→苦にならない→くりかえすことで満点がとれるようになるので自信になり→継続へと向かっています。継続は力今後の展開として理想は弱点チェックを土日にできればいいかな・・・と思案中です。20日続ければ習慣になるらしい、三日坊主も10回やれば30日息子よ一緒にがんばろう
あ・・・・母は最近できない事に目を向ける=(無駄な時間)、できた事に目をむける=(有意義な時間)と意識をかえています。
私はしかるが怒るにかわり、くどくなるタイプのだめ母です(無駄な時間を費やすタイプ)最近は褒めることを見つけて褒めてます。その方が有意義でストレスにならないと意識をかえてます。自分も気持ちがいいです。回りも気持ちがいいと思う・・・・・・、

フォルス学習が定着してきて毎日取り組むようになった息子の最近の学習方法を紹介します。
夜、新しい単元1教科と前日取り組んだ教科にとりくみます、そして翌朝、前日取り組んだ新しい教科に再度チャレンジします。
再度チャレンジすると→理解度が増していくので→苦にならない→くりかえすことで満点がとれるようになるので自信になり→継続へと向かっています。継続は力今後の展開として理想は弱点チェックを土日にできればいいかな・・・と思案中です。20日続ければ習慣になるらしい、三日坊主も10回やれば30日息子よ一緒にがんばろう
あ・・・・母は最近できない事に目を向ける=(無駄な時間)、できた事に目をむける=(有意義な時間)と意識をかえています。
私はしかるが怒るにかわり、くどくなるタイプのだめ母です(無駄な時間を費やすタイプ)最近は褒めることを見つけて褒めてます。その方が有意義でストレスにならないと意識をかえてます。自分も気持ちがいいです。回りも気持ちがいいと思う・・・・・・、
Posted by sato3 at 07:13│Comments(0)
│家庭学習